忍者ブログ

シルク雑記

シルクロードオンラインの各種情報と
黄河でプレイする儒炎のブログです。


公式HPにて投票受付中!!
1日1回できます皆さんヨロシク~

[PR]

2025/07/30(Wed)05:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

スタン・ノックダウン

2006/09/19(Tue)17:44

スタンは万能回復では治りません
スタン中に回復アイテムを使う事は可能です
スタン耐性となるスキルはいまのところありません
また大刀スタンの場合盾に変えることも不可能ですが、
剣でのスタンでひっくりかえった場合盾にチェンジすることができます。
PR

No.8|お役立ち情報・裏技Comment(0)Trackback()

盾について

2006/09/19(Tue)17:43

火炎盾術
1分間の間火傷になるなら、50%減少のアクセをしたら30秒間火傷状態になる。
アクセと盾術で100%の減少になるなら、持続時間は0秒になり火傷にならなく
なる。状態異常の補正付きアクセと火炎盾術で100%をこえた場合、状態異常が
起きない。

盾のブロック数値=ブロック発動%
つまりB18だと相手の攻撃を18%ブロックする。

No.7|お役立ち情報・裏技Comment(0)Trackback()

読み方一覧

2006/09/19(Tue)17:42

阿依珊  あいさん
賀羅胡  がらこ
伊利娜  いりな
哈里克  こうりこく
古尼莎  こじさ
蘇普尓  そほじ
都倫日  とりんじつ
莫皋   ばっこう
曼伊娜  ばんいだ
霹靂矢  へきれきや
茹仙古麗 ゆせんこれい
楊益之  ようやくえき

No.6|お役立ち情報・裏技Comment(0)Trackback()

パーティーマッチングシステム

2006/09/19(Tue)17:40

1.便利で強力なコミュニティ機能を誇るのがシルクロードの独特のパーティーマッチングシステムです

パーティーマッチングシステムとはパーティーメンバーを募集して早くパーティーに加入することができるシステムです
パーティーマッチングを利用すればいつどこでも加入条件によってパーティーを組むことができます
パーティー加入時にもパーティーマッチングで加入したいパーティーを選択して場所と時間を選ばず加入できます
パーティーシステムはパーティーを作るための基本システムで、パーティーマッチングシステムは作られたパーティーを条件に合うようにリスト化して誰でも易しくできるようにしたシステムです
つまりパーティーを作ってパーティーマッチングに登録すればいつでもどこでも登録されたパーティーに加入できます

2.パーティーマッチングウィンドウは既存パーティウィンドウ(ショートカットキー P)でパーティーマッチングボタンを押して開くことができます
早く開く場合はショートカットキー Eを押して一度にパーティーマッチングウィンドウを開くこともできます

3.パーティーマッチングに登録されたパーティーに加入するためにはリストに現われたパーティーを選択した後、パーティー加入ボタンを押します
この時、自分が選択したパーティーには申請ウィンドウが現われて自分には加入ウィンドウが表示されます
10秒以内にパーティーが承諾するとパーティー加入になり、時間が経過するとパーティー加入が自動的に取り消しされます

4.次のような条件ではパーティー加入できません
1.他のパーティーに加入している時
2.パーティーの決めた条件に合わない時
3.他のパーティーに加入申請状態時

5.パーティーマッチングウィンドウには自動マッチングボタンがあります
自動マッチングとは現在パーティーマッチングに登録されているパーティーの中で、一番近接した条件を持ったパーティーをランダムに選択して加入することを言います
自動マッチングボタンを押せば簡単な条件のウィンドウが現われ、確認を押すことでパーティー加入成立するまで他のパーティーに加入要請します

6.パーティーマッチングウィンドウでパーティー登録ボタンを押せばパーティー登録ウィンドウが現われます
こちらでパーティーの目的、制限レベル、題目などを決めてパーティーマッチングに登録することができます
もしすでにパーティーに属していているのなら現在パーティー構成がそのままパーティーマッチングに登録されます
しかし現在パーティーに属していない場合は新しいパーティーが作られるようになります
パーティータイプはパーティーマッチングウィンドウで決めることができません
パーティウィンドウ(P) 下端の設定を押して決めます

7.パーティーマッチングに登録された多くのパーティーの中で自分が望むパーティーを検索して加入することができます
パーティーマッチングウィンドウ上端で名前、目的、レベルを設定して検索ボタンを押せば、該当の条件に当たるパーティーが現われます

8.パーティーマッチングリストに登録されたパーティーは自動更新されないので、新しいパーティーリスト情報を受ける場合は更新ボタンを押します

次の事項に当たるパーティーはパーティーマッチングに登録してもリスト削除されます

1.パーティーがパーティ登録を取り消した時
2.登録/首長後 1時間が経った時
3.登録されたパーティーが解体されて消滅した時
4.障害置いたパーティーで他のキャラクターが加入できない時
5.パーティーマッチングに登録されたパーティーの構成員が 1人の時(初めて登録の時は除外)

9.パーティーマッチングに登録されたパーティーがどんなパーティーか確認したい場合はパーティーにささやきを送って確認します
この時にはパーティーマッチングリストでパーティーを選択して、下端のささやきボタンを押せばチャットウィンドーを通じてパーティーの場と話し合うことができます

No.5|お役立ち情報・裏技Comment(0)Trackback()

ギルド倉庫・傭兵等 の情報

2006/09/19(Tue)17:39

1.ギルド倉庫(ギルドレベル2以上)

ギルド倉庫はギルドレベル2以上のギルドだけ使用できます
各都市にあるギルド管理であるNPCをクリック後利用できます
ギルド倉庫利用はギルドマスターか利用権限を与えたギルドメンバーのみ利用可能です

ギルドメンバーの中でギルド倉庫を使う人がいた場合は他のギルドメンバーは倉庫を利用することができません
ギルド倉庫は一度に1名のみ利用可能です

ギルド倉庫はギルドレベルによってその空間が現在仕様よりも広くなり最大120枠まで増やすことが可能です

2.ギルド同盟(ギルドレベル2以上)

他のギルドと同盟関係を結んで共同目標のために連合できます
ギルドレベル 2以上のギルドマスターは他ギルド(2レベル以上)に同盟申し込みができます

申し込みをしたギルドマスターは同盟ギルドのマスターになります
最大 8ギルドまで同盟できます
各ギルドのギルドマスターと同盟チャット権限があるギルドメンバーは同盟ギルド間チャットができます
但し各ギルドマスターを含む最大 7人に制限されます

3.ギルドメッセージ

すべてのギルドメンバーは自分が属しているギルド構成員にギルドメッセージを送ることができます
この時ギルドメッセージでメッセージを受けるギルドメンバーを選択できます
ギルドマスターは同盟ギルドのギルドマスターに同盟メッセージを送ることができます
同盟メッセージを送る時、メッセージを受けるギルドマスターを選択できます

4.ギルド商店(ギルドレベル3以上)

レベル3以上のギルドはギルド商店を利用することができます
ギルド商店は各都市のギルドNPCで利用することができます

ギルドマスターのみが商店でアイテムを購入することができます
該当アイテムはギルドマスターだけ使うことができるアイテムが大部分です
ギルド商店のギルドアイテムを購買するとゴールドとギルドポイント(GP)が消耗されます

ギルド商店は [紋章] / [用兵] / [雑貨] に仕分けされます

[紋章] 商店ではギルド紋章、同盟紋章関連アイテムを販売します
[用兵] 商店ではギルド用兵召還注文書を販売します
[雑貨] 商店ではギルドメンバー召還注文書を販売します

6.ギルド/同盟紋章(ギルドレベル4以上)(ギルドレベル5以上)

ギルド/同盟紋章はギルドNPCから購入したアイテムを通じて登録することができます
紋章アイテムの購入時100万ゴールドと2万GP消耗します<追加>
ギルド紋章登録はギルドレベル4以上ギルドマスターだけ可能です
同盟紋章登録はギルドレベル5以上同盟マスターだけ可能です

ギルド紋章アイテムを使うにはシルクロード設置フォルダにある guildmark.bmp ファイルを登録
同盟紋章アイテムを使うにはシルクロード設置フォルダにある unionmark.bmp ファイルを登録
設置フォルダはC:\Program Files\Silkroad です

紋章を登録する場合は縦横 16*16 サイズの 24 Bit bmp ファイル形式のみ可能です

ギルド紋章はギルド名前の前に表示されます
同盟紋章はギルド紋章の前に付いて表示されます

ギルド/同盟紋章を変更をする場合は削除アイテムを購入後、再登録しなければなりません

7.ギルドメンバー召還機能(ギルドレベル5以上)

緊急にギルドメンバーを召集する必要性がある時、ギルドメンバー召還機能を利用して1ヶ所で集結させることができます

ギルドメンバー召還機能はギルドNPCから購入したアイテムを通じて使用できます
ギルドメンバー召還アイテムは購入時ゴールドとGPを消耗します
ギルドレベル 5以上のギルドマスターが使うことができます
ギルドメンバー召還アイテムを使った場合、現在接続中のすべてのギルドメンバーに召還メッセージが現われます
ギルドメンバーは召還メッセージに応じることもでき、断ることもできます
召還メッセージに応じたギルドメンバーはギルドマスター周辺に移動され、この時30秒間の待機時間があります
召還メッセージは3分間維持されて、3分が経っても回答しない場合取り消しされます

ギルドメンバー召還アイテムを使用後は1時間後に再使用可能です
ギルドメンバー召還アイテムは各都市で使用可能です
ギルドメンバーが帰還書を使用できない状態にある時は召還メッセージが現われません

8.ギルド呼称付与(ギルドレベル4以上)

ギルドマスターはギルド構成員にギルドでどんな仕事をするのか
どんな位置にいるのかをギルド呼称で決めて行うことができます

ギルドレベル 4 以上のギルドマスターはギルドメンバーに呼称を付与することができます
ギルド画面でギルドメンバーを選択した後、[呼称部] ボタンをクリックします

呼称部で窓で最大 6字(ハングル)まで付けることができ、ギルド名前後に現われます

9.ギルドGP 寄付

ギルドメンバーが所有したスキルポイント(SP)をギルドポイント(GP)で寄付することができます

ギルドレベルにかかわらず使用できます
ギルドに加入されたキャラクターだけ GP寄付ボタンを使用できます

10.ギルド脱退ペナルティ

ギルドメンバーは各都市のギルド管理NPCを通じてギルドを脱退できます
ギルド管理NPCは長安、敦煌、和田にいます

メンバーはマスターの同意なしにギルドを脱退できますが、脱退したプレーヤーは以後 3 日間どのギルドにも加入できなくなります
また新しいギルドの創設も不可能です
もしギルドが解散され強制脱退になった場合は脱退ペナルティを受けません

11.ギルドマスター解任

45日以上ギルドマスターがゲームに接続しない場合、各都市のギルド管理員 NPCを通じて新マスターを選任できます
マスター選任申し込みはすべてのギルドメンバーができます
申し込みをすると新マスターの投票が10分間進行されます
最近7日間接続したメンバーの中でマスター候補者を選任できます
最近7日間接続したメンバーの60%がマスター候補者を選任時、
現マスターは解任されマスター候補者が新マスターに選任されます
もし進行時間終了後、60% 以上の推薦を得ることができない場合には既存体制がそのまま維持されます

No.4|お役立ち情報・裏技Comment(0)Trackback()